ニュースワードテンプレートワード文章例使い方講座

ワード使い方講座

オートシェイプに色をつける

前項でさまざまな形のオートシェイプを作成しました。今回はそのオートシェイプに色をつける方法をご紹介します。1色だけで塗りつぶしたり、グラデーションをつけるなど、色のつけ方にもいろいろとバリエーションがあります。

■一色で塗りつぶす方法

色をつけるオートシェイプを選択し、[図形描画]ツールバーの「塗りつぶしの色」ボタンの▼をクリックします。

(図1)塗りつぶしの色ボタン


上図のように、色パレットが表示されますので、お好きな色をクリックするだけで色が設定できます。

(図2)色がついたオートシェイプ


■もっと豊富な色から選ぶには

先ほどの色パレットよりもっと沢山の色を表示するには、「塗りつぶしの色」メニューの中の「その他の色」をクリックします。

(図3)その他の色メニュー


「色の設定」ダイアログボックスが表示されました。先ほどのメニューより色数が多くなっていますね。この中からお好きな色をクリックし[OK]ボタンをクリックして下さい。

(図4)その他の色パレット


■グラデーションをつける

今回は2色使いのグラデーションをつけてみましょう。「塗りつぶしの色」メニューの中の「塗りつぶし効果」をクリックします。

(図5)塗りつぶし効果メニュー


「グラデーション」タブで「2色」をクリックし、「色1」「色2」それぞれの▼ボタンをクリックして表示される色パレットよりお好きな色を選択します。

(図6)塗りつぶし効果設定


次に「グラデーションの種類」で横縞か縦縞かなどグラデーションの方向を選択します。(ここでは右上対角線を選択)
さらに、 右の4つのバリエーションからいずれか一つをクリックします。(ここでは左上を選択)
最後に[OK]をクリックします。

(図7)グラデーションの種類設定


完成です。1色使いとはまた違った、とても奇麗なオートシェイプになりました!色の組み合わせやグラデーションの方向で無数のパターンを作成することができます。

(図8グラデーションをつけたオートシェイプ)

 

 

Copyright (c) 2009 Word All Right Reserved.

トップページワードテンプレートワード文章例ワード使い方講座|||