ワード使い方講座
ワードでグラフを作成する
ワード文書にグラフを組み込むには、エクセルで作成したものをワードへコピー&ペーストするのが一般的ですね。でも今回はエクセルを使用せずに、ワード上でグラフを手軽に作成する方法をご紹介します。MicrosoftOfficeに付属されているソフト「Microsoft Graph」を使用します。
グラフを作成する箇所にカーソルを置き、メニュー[挿入]→[図]→[グラフ]をクリックします。
グラフモードになりました。グラフを作成するためのデータシート(表)とグラフが表示されます。このデータシートにはあらかじめサンプルのデータが入っています。
では、データシートにグラフ用データを入力してみましょう。先ほどのサンプルに実際のデータを上書きします。項目名は1行目と1列目に入力し無駄なスペースなどあけないよう注意しましょう。
データを入力するとグラフも自動的に変更されます。
グラフモードを終了するには、グラフ以外の場所をクリックします。
グラフが完成しました!(再度グラフを編集する場合は、グラフ内をダブルクリックすると「グラフモード」に変わります。 )
グラフモードは、エクセルのグラフよりやや機能が削減されているものの、一般的なグラフであれば十分対応できます。またグラフの色や種類の変更などもエクセルと全く同じで、下図のようにメニュー[グラフ]やグラフツールバーから編集することができます。(エクセルと同様ですので詳細な操作説明は省きます)
わざわざエクセルを起動することもなく、コピー&ペーストの手間もいらず簡単ですね。是非お試しください。